中日-巨人-阪神の9連戦
休み期間であんまりちゃんと見れてない(最後くらい)
■4/28・29
しっかりまとめて見れなかったけど、得点シーンは一応見れているのでまとめて。
ここまで貯金たいして作れていないのもこの2戦勝ったのも結局筒香のチームだということをわかってほしい。
いつまでも低打率で得点圏も凡打の山じゃ貯金が増えんわ。
■4/30
常日頃言ってるんだけど、飯塚の球速も制球も半端すぎてこれ以上の伸びを感じない。
今の時代、140キロも出ない右腕は打たれて当然。
145出ればつまり安定して140は投げられて勝負にはなる。
打たれた時は安定して140キロ以下。
この程度なんだと思わされる。
5/1
前回も言ったとおり、今永はこれなら帰ってこないでほしかった。
ストレートが投げたくない(自信がない)のかカーブに頼りすぎて痛打。
それも上本みたいなタイプにやる配球でもない。
スライダーもどろんとしててとても1軍レベルにない。
2軍で無双状態じゃない限り今年は上げなくてもいいレベルだった。
5/2
雨
5/3
鳥谷敬遠して上本勝負の時点で諦めた。
そもそもメッセに打たれての失点してる時点で勝ちはあげられない。
全部ぜんぶゼンブ上本と勝負して打たれて負け。
5/4
菅野相手だからいくら不調(最近回復傾向)とはいえ難しいだろうなとは思ったが・・・。
ハマスタで0-0とかいう謎の試合。
ピンチも少ないまともなチャンスも少ないで投手戦なのか貧打戦なのか・・・・。
石田はやっと良くなってきたのか立ち上がりが見れなかった。
5/5
負ける度に今シーズン最低の試合みたいに言うがこれは間違いなく今年最低レベル。
不調の田口相手に早打ち凡打するだけならまだしも、守乱守乱守乱守乱。
呆れるとかそういうものではなく、さっさと野球やめて欲しいほどプロ野球とは思えなかった。
特にひどかったのが大和。
風があるにしても外野ゾーンまで出てっての落球、送球握りそこねからの併殺失敗。
砂田はバント処理からの悪送球に、1・2塁からのバント処理方向の失敗で内野安打。
宮崎はゴロを全部トンネルと言っていい逸し方。
記録上は失策1なのが意味わからない、失策6個は最低あった。
子供の日に見に来た客にお金返して欲しい。
5/6
この試合展開で楽にならないのがひどいと思った。
初回立ち上がりを叩いて3回9-1から終わってみたら12-8。
こんな大量リードなのにイニングを食えない京山にかなりがっかり。
6回には思ったところに投げられず、ゲレーロに得意コースなげたり今の阿部に打たれる始末。
4勝はしてるものの、直近2勝含めた内容は1軍レベルに達してない。
完全にスタミナ不足なんだろう。
先発したいなら120球は投げられるくらいの体を作れないとこの先伸びれないと思う。
高卒2年目だからなんて甘いことは言いたくない、そこで成長が止まるから。
ソトはオープン戦からずっと調子よく見えるだけにこれは本物なのか楽しみで、開幕離脱したことがずっと評価下げてる。
まとめ
復帰組が大幅に足引っ張ってる中でのソトだけは好材料。
根本的にGWの打線は相当ひどかった。
これでGWの成績が3勝4敗1分ってのが思ったより落ちなかった強みなのか。
はたまた単に弱いのか。
12球団最低打線の今、筒香がいい加減打たないと投手陣が持たんぞ。
最終日に爆発したんだから広島戦なだけに打線が打ち合い持ち込めないと長期間借金生活は免れない。