■木曜日 西武9-7横浜
もう京山に言うことないでしょ。
前回も言ったけど四球病、三振取れる濵口と違って打ち取るタイプで致命的なのは四球なんだから。
そこで勝負有り、中継ぎはもうしょうがない。
しかしソトの久しぶりの1本が本塁打とは、しかも2発も。
1本目はたまたま当たったのかなって感じ。
2本目はもうこのコースしか打てないからそこに投げてくれ!!(アウトコース少し高めに甘くストレート投げてくれ!)って願った場所に投げてくれてそれがそのままスタンドイン。
これでなにか変わってくれるといいんだけど。
ヒットが出ないだけで相当悩んだかもしれないし本塁打だとちょっとアレなところもあるけど。
まあ打てないよりいい、少しずつヒット増やして調子戻してくれ。
■金曜日 日ハム2-5横浜
東様様。
相変わらず立ち上がりの四球は直らないが連打されたあたりの1点で済んだ。
それ以外のイニングは中継ぎ含めてなく、山崎が失点したくらい。
完璧に封じれたんじゃないだろうか。
先発陣が離脱してる中で本当に助かる。
防御率も再び2点切りそうだな。
宮崎の反撃の1発はしびれるね。
佐野もソトみたく1本でたらまた出た。
ハマスタだからみたいな打球だったけどあれが右にも左にも打てるはず(2軍とかなら)なので結果このまま出るといいけど。
■土曜日 日ハム3-4横浜
濵口はどうしてもこんな感じだよなー。
もう少し投げられるといいんだけど最悪のところで近藤にぶつかったなっていうところ。
それだけならまだしも、しょーさんに打たれるんだから交代もされるなぁ。
せめて1本の2点に抑えてほしかった。
シーソー気味な展開でトドメを刺してくれた神里は本当よくやってくれたなぁ。
他に打ったのもソトだし先月今月で不振だった2人が打つとチームが上がっていけるだけに大きい試合だった。
柴田もう少し使ってくれ。
■日曜日 日ハム3-6横浜
スライドした今永がここで登板。
まったく期待していなかった割にはといったところ。
まー・・・雨での影響も良くも悪くもあるから評価は完全に保留。
コーナーには一応投げられてはいたとは思うがやっぱり失点内容がなんとも。
三振はとれても打たれるみたいなのは2軍でもそうだったし。
梶谷もロペスも消えた今、神里に本当に助けられてる。
土曜日もそうだったが、欲しい点を取ってくれる。
数字にも明らかに出てて見ても分かる通り空振りが凄く減った。
これが好調だからなのか、プロの野球に慣れてきたからなのかはわからない。
ただ、4月3割のときでも三振が多かったし慣れてきたと見るべきか。
このままの調子で梶谷からポジション奪うくらいでいいと思う。
筒香は毎試合打て。
■まとめ
前半ひどい有様だったわりには終わってみたら貯金1の週間。
しかし野外だと雨の心配すごいなと再認識。
まぁ今雨降ってくれた方が調子のわるいチームにはありがたいんだよね。
あんまり中止になってないけど。
こっからビジターだしさてどうなるやら、去年同様とりあえず借金作らないで終われば万々歳だと思ってる。
それだけでセ・リーグでは上にこれるからね。