だいたい1話終わったので、適当な順番で。
いくつかの項目に分ける。
■有名所
原作が有名所のバキやぐらんぶる、オーバーロードなどはあまり言うこともないだろう。
続編ものは惰性というのもある。
特にバキなんか15年くらい前の話だから今更というところもある・・・。
深夜!天才バカボンも結局の所、(前作みたいな)おそ松の流れが受け付けないのであればやはり見れないのではないだろうか。
■それの中でいきなりワースト
そんな中でもいきなり1話ワーストだったのはまぁ・・・間違いなくトネガワだろう。
ナレーション比重の高い福本作品において、川平起用はまだいいとしてサッカーのそれをされたらたまったもんじゃない。
見てて面白くないなら救いようがあるが、疲れるではもうだめだ。
アニメ見て疲れるのはダメでしょ。
クゥ~~じゃないんだ。
■スポーツ枠
継続のキャプ翼、はねバド!・はるかなレシーブと他にも見てないのもあり豊富。
1話の導入部分ならはねバド!よりもはるかなの方が面白く感じた。
どっちもかわいい。
夏はスポーツアニメと思ってるので楽しみである。
■ギャグ枠?
あまり自分が好きじゃないジャンルなんだろうなと思う枠。
それでもバックストリートガールズ(ゴクドルズ)は掴みはすごく良かったように思う。
YamatoN先生でよく知られてるちおちゃんの通学路や邪神ちゃんドロップキック、あそびあそばせも1-3話見たら満足しちゃいそうだなって感触だった。
単純にギャグ系って自分が続けて見ようって思わないんだよなー。
ハイスコアガールは見ます。
結構色々な意味で話題になったが原作は見ていなかった。
やっぱり昔懐かしのゲームが出てくるのは懐かしいし面白いし楽しみである。
■可愛ければ
ゆらぎ荘の幽奈さんは第一印象(ジャンル)がニセコイになんかソーマっぽい何かを足した主人公って感じがして見てたらジャンプ作品だった、なるほど。
キャラが可愛くていいなと思ったら見続けたらいいと思う。
すのはら荘の管理人さんはテンプレ的お姉さんによるおねショタかなーと。
ハマる人はハマるかもしれないけど自分はおっぱいデカすぎはちょっと・・・なので。
高森奈津美のやってるキャラが凄くアスミス(もっと言えばこまちゃん)っぽい、伝わると思う。
OneRoomやヤマノススメもいつもの短時間枠として今期はある。
これは続きものだからこれもまた見る見ないは最初から決まってるだろう。
それでも一つ言うなら・・・OneRoomの年齢上がり過ぎじゃない(◞‸◟)・・・?
■花澤枠
単純にざーさん好きなだけ。
はたらく細胞は可愛いキャラも居るしのんびり見る枠に落ち着きそう。
溜めて見るよりはリアタイ向けだと思う。
ハッピーシュガーライフはすごくガンガンJOKERっぽいなと思った。
なんか純愛ものでサイコという話で何がどうか見ていたら1話Bパでなるほどなと・・・。
これ規制されない?大丈夫?
■1話だけではよくわからなかった
少女☆歌劇 レヴュースタァライトが周りでも多少話題になってる気はする。
自分はアニメ始まる前に何度も何度も舞台CMやっててなんとなーく気になってた。
ジャンル調べたらバトルロワイヤルって書いてて「えっ?」ってなったけど1話みたら何だこれ!
なんなんだ!とりあえず津田が出てるから変な展開になるんだな?
話題になってるのってブシロのステマなんじゃ。
音楽少女は音楽家の娘で抜群のダンスセンスと音痴が組み合わさった主人公のアイドルものだった。
特にこれ!というものはなかったかなぁ・・しいて言えば若干ダンス時の絵がよろしくないと言うか。
止まってるときはそこそこかわいい。
量産型アイドルものから抜け出せるのかは知らない・・・。
七星のスバルは何か見たことあるMMO系による死亡ネタとかそういう・・・。
小学生にして最強プレイヤー達(?)という出だしのラノベらしい感じ。
最終回の方は気になるけどあんまり中間は興味わかないかもしれない。
キャラはかわいい。
ISLANDはアスミスとゆかりんという声優はばっちぐーな感じ。
しかし主人公、これはとーま(禁書)なのでは?
ゆかりんキャラ最近なに見ても歌ってる気がする・・・し、またタイムリープが云々とか言い出してる・・・(シュタゲ・ロスソン)。
まあでも夏っぽそうなアニメではあるけどこれもまだ良くわかんない。
プラネット・ウィズは1話段階ではまだ続きが気になるような内容だった。
でも自分が続きそうなアニメじゃないなあ・・って思ってる。
面白そうではあるんだけど。
殺戮の天使も1話だけじゃよくつかめなかった。
すごく可愛そうな少女がいるくらいで、これは3話までタイプのように思う。
バナナフィッシュも掴みいいようでよくある尻すぼみタイプの気がしないでもない。
というか12話で面白くなるのかなというのがある。
なーんて調べてみたら、そもそも完結してる作品で2クールだった。
多分継続。
■覇権臭のするものたち
異世界魔王と~の方はやはりATXじゃないと光が濃すぎてダメだった。
近年のお色気作品は地上波では規制がキツすぎてそれだけが売りなのに魅力がなくなる。
僧侶枠なんかはその代表格だよね。
猫耳の方が好き。
逆に百錬の覇王~は既に一部界隈で盛り上がるくらいには片鱗を見せている。
ただ、本編は今の段階では目立つものも無く6話理論から1ヶ月後に期待されるのではないだろうか。
個人的にあんまりかわいくない。
■まとめ
1話段階で続けようと思えたのは
17本くらいでそれも保留有りという感じ、だいたい半数かな。
15本くらい(短時間アニメは別)に落ち着きそう。
とりあえずその時に一言くらいで思ったことずらっと書いただけ。