毎度毎度だけど原作はノーチェックがほぼ。
◎ 他の人にも勧められそう
○ 継続できそう
△ とりあえず継続も切りも視野
× 1話切り
■日曜日
○荒野のコトブキ飛行隊
3DCGと従来の作画が混ざった不思議なアニメ。
どういう基準で使い分けてるんだろう、主要人物かな。
監督はガルパンの仕事が落ち着いたのか水島が久々にやるんだがまたこういう系なんだなって。
リアル視点(一人称)も多いしCGとの相性も良さそうに思う。
これは人におすすめできる可能性がある。
○賭ケグルイ××
続きものは特に言うことなし。
今回もアヘ顔まみれ。
間隔が開きすぎると本当話思い出せんな。
前を見てるからとりあえず継続。
×上野さんは不器用
よくあるショートアニメ。
割と軽いシモ寄りの話に片思い女子とにぶちん男子のこれもまたよくある。
まあ自分はこの手のジャンルが興味薄いので・・・。
声優は大変なのが伝わる。
○マナリアフレンズ
サイゲ枠。
すでに先行で1話はやったので。
放送しますからどんだけ経ったんだろうな・・・。
ドアップの尻映したりそういう面でも期待できるんじゃないですかね。
■月曜日
×どろろ
不定期にある手塚治虫のアニメ(リメイクでいいか?)。
主役?が13歳子役なんだけどわりとうめーなという印象。
個人的にこのくらいの時代の作品が今お腹いっぱいなので離脱(主にバジのせい)。
△エガオノダイカ
今期唯一のロボ枠?チェックした中だとそうかもしれない。
とはいえ、1話にちょこっと出しただけでどのくらい出るかはわからない。
タツノコのオリジナルアニメということで先もわからないのでとりあえず保留。
少女の女王様目当てで見るのもいいかな。
△ぱすてるメモリーズ
1話切りではないが、下の方向で見てる。
アプリ原作でBパの後半でガラッと話が変わるので結局よくわからないまま1話が終わった。
全体的にいろんなものがパロってて(舞台の喫茶店はごちうさだし)何が元ネタがないのかわからないくらい。
それを探すアニメとして見るのも面白いかも。
×けものフレンズ2
ケムリクサとの比較。
結局前作がハマってた人しか判断する基準はなく、それほどはまれなかった人は即切りでもいいんじゃないかなぁ。
新鮮さもないし。
いっそこれは深夜じゃなくて夕方にでもやったらいいんじゃないだろうか。
なーんか気持ちヌルヌル動くアニメに変わった気がする。
■火曜日
○サークレット・プリンセス
DMMゲーム・・・なんだけど未だに始まっていないやつなんだよね。
SilverLink(制作)のキャラクター(配色など)はすごく好みなんだけど毎度シナリオに泣かされる。
ただキャラクターがなんか細すぎるなぁ・・・肉付きが良くない。
あと、声優がひと世代前のふるさを感じて悪くない。
OPとEDが豪華で新妹魔王を思い出す。
シルリン枠は個人の好みで継続。
○私に天使が舞い降りた
妹とその友達にコスプレさせる姉とかいう転生したらやりたいことが詰まったやつ。
趣味が詰まってる感じがしていて1話は個人的覇権。
内容は前期のウザメイドに近いものがあるから、あれが好きだった人には良いかもしれない。
×臨死!!江古田ちゃん
8年前に違うタイトルでこの作品やっていたまさかの2期。
今回は絵師も声優も毎回違うという面白い試み、ショートアニメではやりやすい手法だよね。
5分アニメなのでなんとなーく見るにはいいんじゃないですかね。
今回はスルー。
×雨色ココア sideG
毎年やってる雨色ココア(男ばかり出るやつ)のサイドガールということで何か始まった。
5分アニメなので1話ぶった切りで唐突に話が終わった。
女の子中心とは言えやっぱりそこまで興味湧かなかったのでおしまい。
■水曜日
△ケムリクサ
たつきが率いる実質けもフレ。
ほぼほぼ興味はけもフレ2との比較でそれの確認まで見るくらいかなぁ。
あまり感触は良くない、2話まで様子見(けもフレ待ち)で。
△revisions
+Ultra枠で見た目は前作のIngressぽさも感じる(特に繋がりはないはず)。
幼少時代は普通のアニメなの不思議、ハイブリット型増えたね。
思ったよりグロいぞ!めっちゃ人死んだ。
1話は導入にもなってないし3話くらいまで見ないと判断できないかなーという展開。
△盾の勇者の成り上がり
キリトおるVRMMOて。
異世界+ゲーム的要素+主人公が小馬鹿にされてる
人によってはもうここで切りそうな要素が詰まってる。
見たらわかるくらい展開予想も楽だしひっどくてわろてます。
果たしてついていけるだろうか。
ひとまず継続。
■木曜日
△BanG Dream!(バンドリ) 2nd Season
一応2期なので細かい説明は一切無し。
というか周りが1期を黒歴史しすぎて新規アニメ感あるけどそうなんだよね。
ライブやる分にはサンジゲンは合うと思うので良いんじゃないですかね。
ただ個人的にサンジゲンは女の子で可愛い感覚がない・・・。
とりあえずおいておく。
△ガーリー・エアフォース
ラノベらしい典型的な知らない女の子とのキスから幼馴染(?)の女の子セット。
OPから全体的にI’veサウンドにまみれていて思ったより好印象だった。
とりあえず継続の方向での様子見という形。
○約束のネバーランド
怪しいAパートからお約束なBパート。
結構ドス黒い話が続きそうで少し気になる内容。
まあでも孤児の話だと結構なあるあるだよね、こういうの。
これジャンプなのね、チャンピオンとかそっちっぽいけど。
このEDは作品の展開的にもグールとかぶって多少ゲンナリしてる。
○五等分の花嫁
ザ・おっぱいアニメ。
あ、はい・・・って感じだがまあそりゃね。
声優も人気どころ集めてすごく松岡くん気持ち悪い。
ストレートなハーレムものって実は久しぶりだったりするか?
なんで見ます。
■金曜日
△ブギーポップは笑わない
このシリーズは見てないから知らないやつ。
内容よくわからないからまだ様子見。
△B-PROJECT~絶頂*エモーション~
前回は完走したが、今回はどうかなー。
前OP割と好きだから1話で流れたのは良かった。
でもつばさちゃんの声優が変わっちゃったから結構見る気(聞く気)無くしてるのは事実。
○デート・ア・ライブⅢ
最近は続編は制作会社が変わることも多いがデート・ア・ライブも毎度変わる。
とあるに人材奪われてるのが超雑な仕上がりになってる1話。
3期とは思えない出来だった・・・。
まあ元々が元々(アイムズ)だからな・・・つなこ絵が一番だ。
定期前回までの話忘れた(前回は映画の万由里だけど)。
△ドメスティックな彼女
いきなりせxしましたけれども。
てかなんだよー姉妹丼でかつ疑似近親かよー。
ずるじゃん、評価が下がった。
ちょっと1話のEDの入り方で笑っちゃった、今期で一番おもしろい引き方だったかもしれない。
TBS枠で続いてるからとりあえずとっておく感じ。
△魔法少女特殊戦あすか
これも多少血まみれになるアニメ、金曜日のTBS枠といえばこんな感じだなという印象。
あまり切る理由も継続する理由も見つからず声優が好きなのでとりあえず続けるかといったところ。
あ、主人公の衣装も割と好き・・・・くらい。
■土曜日
×バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~
カードアニメのヴァンガードのスピンオフらしい。
みんながアイドルになるまでのアニメとのこと。
これもだけどやる時間を間違えてるんじゃないだろうか。
最近の声優が多いので新規開拓に向いているかもしれない。
水の中で飲み物入れるのを見ていると不思議な気分になる。
△かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
結構前からCMしてた時とPV公開されてからではちょっと受ける印象が違った(あんまり好みではない方向で)。
演出が結構力入ってるように見えるので見ていけるか?
ナレーションの感じが声の人もあって前期のダグキリル思い出す。
この「説明しよう!」ってテンションも人選ぶアニメの印象はあるね。
というかギャグアニメか?小泉さんみたいな1話(約)3本アニメなんだろうか。
×えんどろ~!
今期のなもり枠。
日常系的なノリのファンタジーって扱いでいいのか?
頭空っぽにして眺めてる作品が欲しい人向けかもしれない。
無理そうなので1話で離脱、声優はいいんだけどな。
△→×W’z 《ウィズ》
ハンドシェイカーの会社。
完全にハンドシェイカーの続きに位置してるかなこれ。
相変わらずBGMは俺好みなんだよね、季節クール覇権レベルに好き。
そして相変わらずなんでいきなり戦ってるのかわからない。
サントラ借りたらそれだけで満足するんじゃないかな。(3月に発売予定)
あと女性陣の声優が割と好みなのは惜しい。
(2話切り)
■総評
全体的に3DCGがとにかく増えた印象を受ける。
別にばあちゃるとかもやってるしね、あれはCGというかなんというかだけど。
亜人とかあの頃は週に1-2本、あとはおまけ程度だったと思うからこんなに増えていくとは。
何度も言ってるけど3DCGは動く場面では凄く噛み合うし綺麗になりやすいんだけど、どうしても女の子が可愛く見えない悲しい。
1話をザーッと見た感じでは太鼓判押せる(自分の趣味)のは私に天使が舞い降りたくらいで他はまだググッと来てるものは少ない。
特に今期は本数絞ってるのでかなり厳し目の評価もあるが、週に1本くらいでもいいかもね。
前期から続いてる作品も多いのである程度少なくても結構数はある。
少なめな分、前期の残り消化して春まで充電しよう。