毎度毎度だけど原作はノーチェックがほぼ。
◎ 他の人にも勧められそう
○ 継続できそう(最初から見るのを決めている)
△ とりあえず継続も切りも視野
× 1話切り
■日曜日
△消滅都市
ゲームの消滅都市のアニメ化。
原作は知らないのでなんとも言えない。
とりあえず僧侶が強い、僧侶枠だこれ。
めちゃくちゃ異能バトルしてるからマジでよくわからない。
1話は原作勢にはどう映ってるのかわからないけどギャグアニメに見えた(結構オリジナル?)。
1話のインパクトデカかったので少し継続するか。
△Fairy gone フェアリーゴーン
P.Aっぽくないアニメ。
オリジナルなわけだが、向いてないんじゃないのっていう勝手な意見。
血みどろなアニメより綺麗なアニメの方が向いてるって思ってる。
やってることはジョジョみたいなスタンド対決になるのか?
わりとわけのわからないまま終わった。
戦闘も面白そうな感じないしなぁ・・・。
ダメかもしれない。
×真夜中のオカルト公務員
所謂妖怪モノ。
新宿の公務員なので新宿地域の話が多めかな?御苑だったけど。
主人公だけ特別に妖怪の言葉もわかるという設定(安倍晴明の生まれ変わりか子孫か知らんが)。
つまらないわけではないがスルーで。
×洗い屋さん!~俺とアイツが女湯で!?~
いつもの僧侶枠。
声優は青葉りんごなどを使ったりはしているくらいしか注目点無し。
理由はいつも通り規制で全部すっ飛ばしてるから。
見たい人はネットで1話(300円?)ずつ買ってね。
数回見たら終わり。
△なんでここに先生が!?
今期の豊富なエロアニメの中でも長い(15分)。
これもBDだと内容が少し違う(規制がない)やつですね。
一応ジャンルラブコメなんだな・・・。
僧侶枠よりは見れる(あっちは規制強すぎ)・・・気がするキャラデザ悪くないから。
近年見られたような規制芸はない感じだなぁ。
エロ枠見るならこれかなぁくらいの印象。
○八月のシンデレラナイン
1から部員集めて部活を始めようとする野球アニメ(今期3本の新規野球アニメ)。
ゲームは少し触った(1日だけ)特にこれと言ったものはなかった。
最初は部員集めばっかりだろうから試合パートやるなかなり後ろじゃないかなぁ。
初心者組が最初からフォーム綺麗なのが面白い。
ED曲がどんなときも。(槇原敬之)
多いんだよねー最近は昔の曲使うアニメ。
■月曜日
○八十亀ちゃんかんさつにっき
(名古屋)方言アニメは好きなので継続するだろう。
偏見あふれるアニメなのでなんか面白い豆知識もありそう。
△超可動ガール1/6
思ったより可愛らしいキャラ。
フィギュアと夫婦ラブコメとかいう謎ジャンル。
15分なので連続したショートアニメとの兼ね合いかなぁ。
△女子かう生
マジで喋らん。
1話はすごく太もも強調してたとしか言いようがない。
それ以上進展なさそう。
△ノブナガ先生の幼な妻
まぁタイトルから想像してたけど多少のエロいシーンはあると思っていた。
でも体がレインボーに輝く規制芸は想定していなかった。
これは好感度0から好きにさせてく系の作品なんだろうなぁ。
声優が超可動ガールと同じ。
○RobiHachi
ダグキリルみたいな付け方のタイトル。
SFオリジナルアニメ枠の超残念主人公という設定。
借金取りがゴエモンに出てきそうな船と思ってたら、
古くせえ雰囲気で宇宙飛んだと思ったら、唐突に曲がかかって合体してなんなんだ!?
しかも歌ってるのが串田アキラという。宇宙?ギャバン?
ロボットアニメという情報も聞いてないし。。。
最後の提供ではテロップでしっかりロボアニメ否定してた。
最後の3分で全部持ってったな。
とりあえず置いておく枠入り。
結構動くのでMXよりBSの方がいいと思うよ。
■火曜日
○ダイヤのA actⅡ
特に言うこともない続編なんだけど、間あきすぎて冷めてる部分がある。
MIX見る予定がないから見る、くらいの感じ。
○アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON
今更言うことある?
○異世界かるてっと
近年放送された異世界系アニメのぷちキャラの集合体。
5分くらいだと思ったら15分もあるのか。
声優めちゃくちゃ喋るな。
映画始まる前のショートアニメみたいな雰囲気なのであんな感じが好きな人向け
短いからとりあえず置いておく枠。
幼女戦記だけ若干色が違う気がする(けど昔からyoutubeでこの形式をやってたのは幼女戦記っていうね)。
○ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!
かるてっととの15-15の30分枠。
パンツの無いストパンとの噂。
かなりのギャグ風味。
かるてっと見るならついでに見る感じで○だが、単体だと△以下かなぁ。
適当になにかしながら見る枠。
○ワンパンマン2期
4年前のマッドワンパンマンがどうだったかはもう忘れた。
親会社変更(J.C.)で躍動感ある戦闘よりは綺麗さの方が見る機会多くなると思う。
それが作品にあってるかどうかは知らないが。
■水曜日
△この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
今の時代に!?
特に言うこともないけどこういう作品は昔からのファン用なところがあるから新規は。。。
○世話やきキツネの仙狐さん
視聴前は大本命だと思って視聴開始。
最近ブームのブラック会社勤め主人公。
それを癒やすために現れたけもみみ幼女のじゃぁ・・・。
ダメ男として飼われたい・・・。
はたして今期の癒やし枠となれるのか。
△キャロル&チューズデイ
紹介見て頭をよぎったのはロスト・ソング。
まぁあれよりは良さそう。
雰囲気アニメで終わりそうな感じもあるが。
声優と歌ってる人が違うっていうだいたい一緒なのに曲に力入れてるんだろうなってのはわかる。
垂れ流しておく枠かな・・・あまりパッとしない。
■木曜日
○賢者の孫
見る前からトンデモナイ評価が流れる異世界系アニメ。
最近よく見る「またオレ何かやっちゃいました?」のやつね。
開幕残業でデスマを彷彿とさせる。
かなりの無双主人公っぽさは出てる。
多分この後もっと頭痛くなる展開が続くだろうからダメな人は要注意。
会社で継続は確定はしてる。
○さらざんまい
あ、幾原邦彦だ、ってだけで伝わる人も多いハズ。
開幕からそれが出てる。
彼の作品を調べて合う合わない判断してくれ。
それ以上いうことねえ!
■金曜日
△フルーツバスケット
とりあえず置いておく、見る暇なくなったらそのうちに回す。
キャスト一新、いまさらみる?って人も多いと思う。
今更見るってか前のやつ見るって話。
主題歌違うけど多分最後の方にいつもの流すために変えてるんだろうなって。
そんなことしないで最初から同じにしたらとか思っちゃった。
でもなんか別物にしたいって意見らしいからそういう演出もないかもな。
△川柳少女
ざーさんを聞きたいアニメだなこれは・・・。
テンポが凄く4コマ作品って感じ。
多分主人公が結構な頻度でイチャラブしていくのかなぁ。
確かに15分アニメっぽい。
△みだらな青ちゃんは勉強ができない
同じく15分アニメ。
とりあえずエロいこと言わせるアニメ。
女の子はかわいい。
この上2本は作画安定させたまま終われたら大成功なんじゃないかなぁ。
シルリンはなんか絵柄好きなんだよね。
○ひとりぼっちの○○生活
タイトル通りぼっち女の子の学生生活。
唯一の友達にクラス全員と友達になれなければ絶交と言われ友達作りを始める。
かわいい感じのキャラなので好きな人はハマりそうな感じ。
傍から見てたらヤバイやつ、名前が特徴的。
雰囲気はるかな感あるけど制作一緒なんだよね。
リアタイで見るのが一番良いと思うけど時間が遅い。
ギスギスのなさそうな花田先生は・・・。
■土曜日
みるタイツ
5月11日、ニコニコにて。
○鬼滅の刃
曲といいアニメーションといい、実にufotableだなって。
鬼頭明里常に叫んでて大変そう。
前回も言ったが、この時代作品が今すごく胃もたれしてるからいつ離脱するかわからないのが現状・・・継続ではある。
とりあえず妹が鬼化してそれを治す旅でもするのかなといった感じ。
当初KalafinaあたりがEDやる予定だったのでは。
ちなみに劇場で5話までやってます(見てない)。
△ぼくたちは勉強ができない
流行りなのかわからないが、勉強ができない系アニメのひとつ。
ヒロインが2人なのか?その二人(中の人)がここ最近で金髪幼女やってるの面白いな。
特にこれ!ってのがあるわけではないので展開次第かなぁ。
△この音とまれ!
音楽アニメらしいが、音楽らしい要素なしで終わる1話。
これも部員無しから再スタートする部活アニメか。
不良のレッテル貼られてる主人公が色々なトラブル起こしながら音楽していく作品になるんだろうけど、
音楽パートがどうなるかしだいかな・・・。
OPがELT。
■総評
本数少ないのに短いアニメ(30分ではない)がすごく多い。
半分はそうなんじゃないかな。
あまりにもそういうのが多いので△付けたのに後から○にしたのもいくつか。
なんだか似た傾向のアニメが多い気はする(勉強できなかったり部員がいない部活だったり)。
異世界・なろう系・ショートアニメ・昔の作品
ココらへんをカットしてしまうと本当に何も残らないクールになりそうだ。
さらざんまい(幾原)みたいな人を選びそうな濃いのもあるしね。
見るものを絞って夏・秋の目玉ラッシュに備えるのもまた良いんじゃないでしょうか。
めちゃくちゃ絞ったら10本くらいになりそう。