感想は見た順に書いてるのでよろしくおねがいします。
◎ 他の人にも勧められそう
○ 継続できそう(最初から見るのを決めている)
△ とりあえず継続も切りも視野
× 1話切り
日曜日
△Re:ステージ!ドリームデイズ
毎回1枠くらいある多グループ音楽アイドル?アニメ。
あ、これ音楽少女だ!
そんな雰囲気を感じた。
1話だからよく動いたなんてやつじゃなきゃいいな。
とりあえず少し追ってみようかと。
△からかい上手の高木さん②
やってたら見るくらいでちょうどいい枠、あとからまとめて見るものではない。
声優のせいで見れないとかいうツイートあったのは面白い。
デコビッチのキャラデザは好きなんだよね。
30分じゃなくて15分なら最後まで続くんだけどなー。
△ヴィンランド・サガ
マガジン時代は読んでたけどそれっきり。
これも最近よくある今更アニメ化かって枠。
内容もう覚えてないのでのんびりみたいところ。
○ナカノヒトゲノム【実況中】
シルリン枠。
かなりイマドキな内容、ゲームの世界に入り込んで動画の再生数を稼げというもの。
変なキャラは津田、こっちの方が安心するな、スタァ感ある。
シルリンの女の子は好きだし声優的にも好み。
という理由で継続。
×指先から本気の熱情-幼なじみは消防士-
いつもの僧侶1話枠。
正直PVとか見た限りホモォ…してるやつだと思ったけどバイか?
両刀は新しいな・・・この枠はいつも新しいな・・・。
いうて続けてみる気はないんだけどね・・・・録画はしとくか・・・。
×BEM
最近は良くみかけるようになったリメイクアニメ。
妖怪人間ベム。
ヤッターマンもそうだったけどあんまりいい感じじゃないよね。
鬼太郎は見てる人結構居た気がするけどなぁ。
良くも悪くも綺麗になった、なりすぎたって感じです。
月曜日
○スタミュ-高校星歌劇- 第3期
2年周期でやってるけど学年変わって色々どうだったかなって思い出す時間。
野暮助。
△かつて神だった獣たちへ
異能のちからで暴走した人たちを止める話。
おおよその展開予想はできた。
とりあえず見ていけるな今の所。
○コップクラフト
PVから興味有り。
元々警察刑事ものが好きなので注目していきたい。
それで火傷したのがダグキリル。
ただ、リトライでも言っているが、重い。
そこくらいかな懸念材料は。
△✕ありふれた職業で世界最強
タイトルから強め。
召喚された系らしいけど色々と省略されてる。
転スラみたいな能力説明もちょこちょこ挟み、よく見るようなステータス画面もある。
主人公の豹変っぷりといい、すごくなろうって感じするわ。
火曜日
△手品先輩
思った以上にギャグ寄りというのと、だいたいこんなもんだろうなエロ要素。
15分アニメで複数のショートストーリー構成なのか?(原作知らず)
だいたい1本で手品したり部活動の活動→エロ〆って感じかなこれは。
今の所エロ枠で置くかは不明。
○ソウナンですか?
これも同じショートアニメの(一応)エロ枠。
開幕からめっちゃ太もも強調してくる。
手品先輩よりは好みな感じはある。
とりあえずJK版ベアさんやってくれれば。
いつもどおり、火曜日少ないし短いから2つとも見とくかくらいの枠になりそう。
○可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
日高里菜枠、元絵も好きなので追い。
MF文庫っぽい感じが凄い。
野水が気にならない。
俺修羅みたいな展開、ある?
内容は頭ゆるい。
水曜日
◎ダンベル何キロ持てる?
あにトレ枠か?と思ったらめっちゃ筋肉まみれで思ったよりもちゃんと筋トレしてる・・・。
うざメイドも動画工房だったし筋肉路線だなオイ。
かわいいしちゃんと筋トレするとなると見れるやつだな。
△魔王様、リトライ!
1話から結構な情報を詰め込んできてるけど主人公が理解しすぎて勝手に進みすぎるのでついていかない。
そして主役津田って自分の好みの話になるんだけど、胃もたれがする。
サブとか悪役だとすっぽりハマるんだけどなぁ。
無双系は春アニメで賢者の孫とか合ったけどそれとはまた別のベクトルだなぁ。
若干しつこい。
走り方はやばかった。
なろう系では一番のネタ枠ではありそう。
○△彼方のアストラ
ギャグの感じがジャンプというかスケダンというかそれだなあ。
みんなおっぱいあって辛い()。
初回は1時間SP。
なかなかの絶望的状況からスタートで少し面白そう。
でもやっぱりギャグは体に合わない、そこ次第かな続くかは。
△異世界チート魔術師
100点のタイトルと120点のAパ導入部分、150点のBパ。
まさしくソレなやつだわ。
ありふれたよりもその色が強い。
百錬のような雰囲気感じるんだよね。
エルフがよい。
木曜日
○うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
かわいいは正義、ロリコン枠。
予想通り全振りしてるわ。
とりあえずかわいいのみたい人向け。
ソレ以上の説明が要らない。
×ギヴン
音楽+BL。
ノイタミナ枠は今回はこういう枠でした。
脚本が相変わらず関わった作品がね。
△×まちカドまぞく
きらら枠。
うーん、かわいいけど1話では面白さも特にないかなといったところ。
結構ざんねんな娘(残念っていうなーって聞こえてくる)が主人公。
かわいいけど見ていくのはかなり辛い気がする。
自分はきついかも。
金曜日
○Dr.STONE
もっと超能力的なものがあるかと思ったけど意外と地味にやってた。
1話を見てみた限りでは続けて見ていけそうな感じはある。
でもこれ異世界系だったら無双物だったような気がする展開だな。
△女子高生の無駄づかい
ギャグだから最初から切る方向だった。
だけど、意外と印象は良い。
これは周りが好きそうなアニメだなーとは思ってる。
つけっぱでいいアニメだから楽だな。
OP強い。
△通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
かやのんママが欲しい人には向いてるだろうアニメ。
性癖的なジャンルだとかなり珍しいんじゃないだろうか。
夏にはもっと薄いマザコン本が出るのかなって。
クイブレのカトレア的なやつが本当に駄目で・・・グラって大事だよね。
とにもかくにもかやのん好き向きじゃないかなぁ。
△✕ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII
紐。
1期の段階であんまり注目して見ていなかったのでもし余裕あって続いたらくらいのテンション。
おっぱい派じゃないからだろう。
△とある科学の一方通行
日高里菜枠。
本家といい、あと数年早くやれてたらなと思う。
時が経ちすぎた。
シリーズのキャラデザかわった?なんか微妙になったと思う。
○△炎炎ノ消防隊
導入部分のシーンがプロメアとまんま同じでワロタ。
いや、プロメアの方が後っちゃ後なんだけど直近すぎてわらっちゃうよこんなん。
逆にプロメアで物足りなかった消化活動部分がしっかり見れるかも?
と思ったら普通にバトルが始まった。
普通にバトルメインっぽいなー。
少ししつこい感じするけど見ていけるかな?今の所。
△×グランベルム
花田先生。
ロボットでのオリジナル物らしい。
オリジナルなのでとりあえずとっておく感じに。
様子見段階だけど、率直な意見 つらそう。
若干崩壊の気配は感じている。
△荒ぶる季節の乙女どもよ。
アニメ | |
---|---|
原作 | 岡田麿里、絵本奈央 |
監督 | 安藤真裕、塚田拓郎 |
脚本 | 岡田麿里 |
なるほどね。
そういうことです。
すごい字幕アニメです。
土曜日
△ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
数少ない土曜日アニメ。
前評判はあまり良くないし派生はあまり好んで見ないので続くかわからない。
まあEXTELLAはシャフトってことで心がくじけたところはあるんだけど。
土曜が少ないから見るか?くらいの気持ちで。
総括
作品自体はすごく多い、けどなろうとかもろもろある。
続編も多いけど、期間空きすぎては空気になる。
なろう系は1本にしぼりつつ、各曜日1本2本に絞ったらちょうどいいかもね。
他にはOVAでネプテューヌだったり、映画は天気の子が始まった。
少し触れると天気の子は前より内容は凡、映像は今回、新海ぽさも今回といった感じ。
まあ自分が求めてる要素は映像部分強めなので、こんなもんって感じです。
見るならぜひIMAXで。