感想は見た順に書いてるのでよろしくおねがいします。
近年放送遅いやつがあるので3話くらいまで基準で考えるように。
◎ 他の人にも勧められそう
○ 継続できそう(最初から見るのを決めている)
△ 切り寄りの継続
×1-3話切り予定(変更もあり)
今回△と×の境目を厳し目に。
日曜日
○ドロヘドロ
MAPPAで高木ということで質感あるのでは。
原作は知らず、めっちゃ暴力シーンあるからダメな人はダメだろう。
そこそこ面白そうな感じあるので継続。
濃ゆい雰囲気からノーガンズ的な失速にはならないでほしい。
◎映像研には手を出すな!
湯浅アニメはコアなファンはついてくるかと。
原作者インタビュー見るとアニメは完全に原作をなぞらないかもしれない。
小学生の頃に似たようなことして、その限りで終わったけれど、
好きなこと続けてたらこんな感じなのかなと羨ましくも思う、そんな1話だった。
基本原作絵そのまま、きれいなアニメ絵とは違う、そのままの感じが良い。
設定画に入り込んでるシーンとかすごくいいなぁ。
ただしキャラはかわいくない。
インタビューにもあったけど、セリフのイントネーションが独特なのは受け付けない人がいるかも。
モデルの子やってる人新人かよ・・・うまくね?
△ID:INVADED イド:インヴェイデッド
オリジナルアニメ。
オリジナルはちょっと我慢して継続している。
前期から続く津田主役のミステリー系にSFが混ざったものらしい。
前も言ったけど津田主人公って重いんだよなー。
謎の空間はpetにも通じるところがある。
1話だけじゃこれはよくわからないから継続で。
×おーばーふろぉ
きららのようなタイトルから繰り広げられる僧侶ワールド。
すんげえ肉アニメすげえ肉。
杏子御津もいるし耳的にはよろしい。
続けるかと言われるとまー僧侶枠は後から公式で見れるし?ってところ。
月曜日
○へやキャン△
ゆるキャンのショートアニメ。
知らなかったけどきららで漫画終わってたんだな(アプリ移行)。
同時進行のドラマが評判いいとかどうとか。
○pet-ペット-
冒頭が完全にドラえもん、原作未読。
凛時雨が歌うと「そういう系の作品」感あるよね。
原作は終わってるからしっかり終わってくれそうってのは期待値↑。
3話終了間際でテンポ変わってきて結構気になる。
×A3!(エースリー) -SPRING & SUMMER-
たまにある演劇もののアニメ。
これも見た感じは女性ターゲットの作品に感じる。
ゲーム軸で、「ジャンル:イケメン役者育成ゲーム」って書いてるしやっぱそうか。
キャラクターの目線的にもうーん。
スタミュくらい見れるなら見ていくけどなぁと。
一応分割2クールらしい。
△群れなせ!シートン学園
サイコミアニメ、OPがパプワか??
最近ブーム(??)激しいケモ寄りの内容。
そんなにケモが好きなわけではないからそれ以上の決め手がないと厳しいかなぁ。
人間のヒロインは髪の長いニセコイの小咲みたい(そこまで短くはなかったと思うが)。
黒田哲章がまた変なナレを入れてくアニメができるのかもしれない。
○八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ
みゃーみゃー方言アニメ(愛知)。
1シーズンに1個置いておく枠。
○なつなぐ!
こちらも地方(熊本)アニメ。
たいがい方言アニメっぽい。
主人公は東京の人だから方言はなし。
短いから八十亀とセットって感じ。
火曜日
△7SEEDS
これもNetflixで先行でやってたやつ。
元は一応少女マンガだったんだね。
3グループくらい視点があるからなんかよくわからないアニメに感じる。
1話で判断出来ない系だから3話くらいまでは見ないとダメかも。
EDの入り方がぶつ切りなのが気になる。
○異世界かるてっと 第2期
フィーロが出るから見る程度の期待度。
一般的な役これしかないんじゃないのちゃんりな。
水曜日
×number24(ナンバー・トゥーフォー)
予告PVで一切ラグビーの話は出ないよくわからなかった作品。
スポーツものだけど多分ターゲットは女性だとは思うんだよね。
ユニフォームからして同志社ラグビー。
1話の雰囲気だと体の動きじゃなくて精神面とか人間関係とかそっち方面なので・・・
自分の求めてるジャンルじゃない可能性高いのですぐ消えるかも。
主人公が既に戦線離脱してマネージャーなのでバリバリのスポーツアニメという感じはしない。
×空挺ドラゴンズ
最近定着している水曜日+Ultra Netflix CGアニメ枠。
この枠って結局のところ楽しんで終われたことが少ない。
近年のCGといえばでポリゴン・ピクチュアズ。
正直原作あってもPPという作風になるから一種のシャフト系の会社なんだよね。
最近PP飽きてるから続くかなぁといったところ。
キャストもいかにも。
基本的に竜を倒す→食うの流れで気分は異世界食堂。
盛り上がりが少なく、後ろまで耐えないとだめ系。
○プランダラ
そらおとの人 2クール予定。
ふとももアニメか、なるほど継続か?今の所一番すけべアニメって感じだな(僧侶除く・異レビュ未視聴)。
近年異世界転生ものとかは多かったけどストレートなファンタジーって少なくない?
という感じで1話の感想見てもいいかなーと思ったり。
△痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
なろうアニメ。
シルリンだしキャラデザ的にもキャラクターはかわいいと思う。
これもVRMMO作品でログアウトはできる、これは大事だな。
敵食べてるしスライムかありふれだなこれ。
超絶ご都合アニメが無理な人はご退場。
本渡楓なのにエロキャラじゃないんだな(偏見)。
黒髪ショートアホ毛であればDゲームの方が優位だな!
木曜日
△ネコぱら
元はエロゲだったらしい。
かわいい猫耳女の子はたくさん出ると思う、ヤバイですね☆
とりあえずかわいい系のアニメ。
獣擬人化系アニメはこれで3つ目か・・・。
今の所それ以上の感想がなく3話くらいで内容に飽きそうではある。
?SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!
後日2期の途中見終わったら消化。
○BanG Dream!(バンドリ) 3rd Season
今更ファンでもない人間が特に語ることはないだろう。
ただ、サンジゲンはかわいくない、抜けない。
△インフィニット・デンドログラム
またVRMMOの話のなろう作品。
これもまた着地点が見えない上にジャンルかぶりという結果で・・・。
流し見はできそうだからとりあえず流して合わなければバイバイでいいかな。
必殺技名叫ぶところはダサい。
△はてな☆イリュージョン
矢吹絵のアニメで松岡くんがキモいかもしれない。
元の絵からアニメで動かしてる感じは少し自分の中でズレてて合ってないなぁ。
これも可愛いだけで続くかどうか、
ちょっと1話だけで判断するには難しいかな。
△宝石商リチャード氏の謎鑑定
1話は主人公とその家族をテーマにしてるけれど、2話以降は全然違う話だろう。
なので3話くらいまでは見てみようかと。
宝石たくさん出るだろうから塗り集めしよう。
×ソマリと森の神様
予告見た限りではうちの娘。みたいなアニメかなって。
そう思ってたけど真逆の性格かなぁ。
自分が見るには向いてないかなぁ。
×うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~
擬人化。
なんだこれは・・・。
小さい時に普通のアニメ版と劇場版は見ていた。
ももがざーさんなのでそれはまあ良いんだが・・・うーむ。
しかしこれリアタイ世代は皆三十路超え・・・。
30分アニメとしてはきついかな、男メインだから専門外だし。
早送りしてももだけ見るになりそう。
△推しが武道館いってくれたら死ぬ
昔ショートアニメでドルオタアニメあったなぁ。
せいぜいゆかりんのライブ行くくらいであまり馴染みはないジャンル。
声優ライブって頻度そう多いわけじゃないからこういうご当地だろうが地下だろうがアイドル追っかけると金かかるんだなって。
こういうアニメ、わるくないから見続けるかなぁ。
でも実際本当にアイドル側がファンのことこんな思ってくれてるもんなの?って
×地縛少年 花子くん
ヒロイン鬼頭明里だからとりあえず1話といったところ。
ヒロインは可愛いがそれだけでは続かないかなぁ。
今の所それだけ。
金曜日
△恋する小惑星(アステロイド)
最初にはじまったはずなのに最後に見たアニメ。
4コマだし原作2巻?しかないけど大丈夫かこれ?
きらら工房だからそういう意味では安定度あるだろう。
癒やし枠になれればいいね。
○ダーウィンズゲーム
東方同人描いてたころしか知らないFLIPFLOPsのアニメ。
いや、猫神やおよろずあるじゃん。
PVから見てて思うけどこいつドアラじゃん・・・。
親友枠にふくし君いるのもアレ。
初回は1時間、1話限りではそこそこ面白そうな感じはあるので継続かなぁ。
最初は王様ゲームみたいな展開なのかなとは少し思った。
バトロワみたいなものって認識で良いんだろうか。
×理系が恋に落ちたので証明してみた。
これドラマとか映画先にやってたんだね、知らなかった。
基本的にラブコメでそこに気持ち理系要素入っただけの感じかなぁ。
まるでダメ!ってわけじゃないんだけど、
キャラの平均年齢の高さと大学の内容はちょっと個人的にNGで。
ヒロインは一方的にラブ飛ばしてるからこういうの好きな人におすすめなんじゃない?
雨宮天だし、プリンにされる。
×どるふろ -狂乱編-
前回の雰囲気から少し変わったのがあまり受け付けてないのでなしかな。
○とある科学の超電磁砲T
実に7年ぶりである。
間開きすぎだけど、本家とあるの本筋よりは見やすいと思ってる。
思ってるだけで原作どうか知らないけど。
アニメ離れていた時期に周りがレールガンの話ばっかしてたのは覚えてる。
○ケンガンアシュラ
結構前にNetflixで先行でやってたが、契約してないので気になってても見れなかった。
刃牙のような雰囲気だけどはたして戦闘がちゃんと行われるんだろうか。
かなり期待してたので見ていきたいし、2期もやってるんだよね確か。
○ランウェイで笑って
タイトルから察する通りモデルとデザイナーの話。
若干興味アリで視聴開始。
どっちの話も面白そうで続きそう。
これは漫画(アニメ)とはいえ、コネとかチャンスってやってる人間にしかこないよな~~って感じる。
土曜日
△22/7(ナナブンノニジュウニ)
新しいAKB0048。
一応声優として募集してのアイドルなのでAKBのやつとは少し違ったり(中の人の話)。
ただ、実績がない若手声優メイン?(採用された作品等見ると意図的な部分ある)のでかわらんかも。
ガワはけいおんが滲み出てる。
いやーなんだこれなんなんだろ こう思わせたら勝ちだわな。
基本は普通の新人アイドルとしての活動だろう。
変な魔法が使えたりとかそういう斜めな感じではないので見やすくはあるんじゃないかな。
△マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
開始1分で「久しぶりにシャフトアニメ見てんな」って思った。
アプリはノータッチ。
アニメから10年以上経ってて今更これ流行るか?みたいなのすごくある。
あまり引き込まれる感じがない1話に感じた。
というかこれは結局アプリのストーリーなぞるんだろうか。
最後の映画とは別の世界線的な話な気がしてくる。
△異種族レビュアーズ
予告と先行試聴勢の評判からいろいろ察している。
エロいガヴリール(声優同)どころではなかったな。
台湾ATXは規制が緩いが、そういうの聞くたびに専門チャンネルじゃないと楽しめないよなぁとか思ったり。
某古谷の某ブラッドでは見えないのがいいっていうけどそれは見えそうで見えない物の話で、既に見えてしまっているものは見えたほうがいいという謎理論展開。
規制芸もなくあちこちにあると萎えるのでレビューはかなり低い、地上波ゆえ致し方ない。
ATXレベルならもっと加点あった。
△虚構推理
一般的なミステリーとは違うように感じる内容、別にいいんだけど。
モノノケの類の内容は多そうでノラガミなんか思い出すかなぁ。
続き期待で見ていこうかな。
同じジャンルっぽい花子がなくなるけど(声優も同じだし)。
総評
○がすくねぇぇぇぇ。
ま、想定通り。
なにか凄くジャンルの偏りを感じるクール。
アイドル(音楽)だったり、VRMMOだったり、ケモノ方面だったり。
いつもこんなもんだったかな?
冬は基本的に薄いシーズンなので(だいたい春がメイン)羽休め。
バンドリがめっちゃ遅いのもあり、○が少ないところからも1話を見るモチベがなかなか上がらず。
ここ数年で一番遅かったんじゃないかなこれ。
いつもみたくスクショとりまくることなさそう。
△以下は半分以上切っても後悔しないくらいです。
ケンガンアシュラ 映像研 ランウェイ
がとりあえずの楽しみ枠です。