やることはあっても暇なものは暇
— sora🧸 (@kimagure3pun) May 21, 2019
これがすごくしっくりきた。
特に1週間くらいずっとそんなこと呟いててこいつ本当気持ちが暇だなって。
それもそのはず、自分の趣味を考えた時、
・映画鑑賞(年50本前後)
・野球鑑賞
・本屋巡り
・飲食(ラーメン・肉・そば)巡り
これらが制限かかっていて、趣味の6割くらいは消えている。
それでも残り4割でいくらでも時間潰せるんだけど、飽きてるわけじゃないんだけど、
暇
マンネリなのかな?
そうも思わないんだけど、それでも新しい何かを取り入れられない、刺激がないってのはやっぱり退屈なんだろうね。
そんなわけで知り合いにたずねてみたわけですよ。
「最近自粛でいろんなモノアレしてるけど暇な時なにしてんの?」と。
結構近い趣味してるやつは同じようなことしてるんだけど、
空気読めてないやつが
「いや!俺は忙しい!世間の自粛祭りとか関係ない!今日も俺は通勤!みんなとは違う!」
意訳するとこんな感じの文が返ってきて白けたよね。
おまえは365日休みないのか?と。
それが生きがいだ、と答えられたら自分の生き方と合わないし、それこそ君とは違うんでって話なので。
呆れたのでブロック。
こんなんでオンライン飲み会しようだなんて言われてたけど一生開かれないし開く気もないだろうしなんの話するんだよって。
そういう話じゃねえんだよなぁ。
自分のネット周りはVの動画をyoutubeで見てる人も多くて、そういう人たちは見てる時間だけで相当時間持っていかれるから昼からも始まる今、時間足りないって言ってるけど。
そういうのに興味なさそうなリアルの(地元の)知り合いたちはこういう時に何してるのか聞きたかったんだよなー。
その程度の軽い気持ちで質問投げたのに的はずれな返答来るとそりゃ萎えるわけですよ。
生き方違うと考え方も違うだろうし話も通じないし今後付き合っていくの無理だよ。
なんてここ1ヶ月で振り絞れる話題。