感想は見た順(並びは時間順)に書いてるのでよろしくおねがいします。
後から自分が振り返ってどんなのだったか記憶しておくだけのメモ。
続き物(2期以降)は目立った変更点がなければ記述なし。
2020秋アニメから本数が戻ったため、無理なく消化するために厳し目に本数厳選中。
◎ 他の人にも勧められそう
○ 継続予定(最初から見るのを決めている)
△ 1-3話様子見
×ほぼ切り
日曜日
×魔道祖師(1話)
中国作品で昔の時代を舞台らしい。
近年あっちの国の作品もクオリティ向上していて作画のレベルも上がっている。
ソニーとアニプレの共同制作らしいけど全部そうなんかな。
内容は文化の馴染みもなくあまり興味はそそられなかった。
日本で言えば戦国時代の陰陽師絡みといったところか。
今の時代で戦国物をこのクオリティでやればまた人気でるんじゃないかなと思った。
×怪物事変(1話)
似たようなアニメが多い今期でちゃんと物怪作品している。
探偵らしいので物怪の力で何かしらを解決していくという作品になるかと。
このジャンルが少し飽いている部分があるので離脱。
公式サイトのキャラクターで紺ってのは気になるがそれだけで継続は厳しいかな。
△スケートリーディング☆スターズ(1話)
オリジナルのスケートアニメ。
団体競技のフィギュアで見た感じはアイドルものと近しい感じはする。
キャラデザ的にそういう方向も考えてそうで、そうなれば切る。
ちゃんとスポーツしていくなら継続していこうかなと。
演技中の動きは良かった。
とりあえずはオリジナルなので継続。
△IDOLY PRIDE(1話)
今期のアイドル枠、目立つところだと久しぶりに花田先生が絡んでるくらい。
ミュージックレイン中心に所属ユニットをそのままのキャストに当てたりすごく曲を売りたそうにしてるのは伝わる。
いきなりアイドルが事故死した後、そのまま幽霊として居着いたり、思ったよりファンタジーだなって印象。
目立つアイドルものが他になければ見ます。
○無職転生-異世界行ったら本気だす-(1話)
今期でも注目されてる異世界転生モノ。
開幕杉田が語ってるのがすでにギャグ。
声優陣(特に女性)が結構な自分好み。
異世界転生系はこれだけ見て他はスルーとかでも良いかもしれないなぁ。
これのために会社建てただけあって出来は安定してくれそう?
個人的な話だけど録画失敗してくそ萎えてる。
×じみへんっ!!~地味子を変えちゃう純異性交遊~
いつもの僧侶枠だけどなんかストレートなタイトルと内容でした。
変な展開も特になし。
△EX-ARMエクスアーム(1話)
冬アニメ最後に見た作品。
すでに噂は聞いてたがOP見た段階で察してしまった。
CGがひどいとは言われるが、デザイン自体はこんなもんだよなぁって印象。
とはいえ、強みであるはずの動きも緩いしうわぁって思うわけですが。
変に思うのは目に動きがないのが特に、常に全員目をかっ開いてる。
カラオケ店にあるCGアニメくらいのクオリティはある。
たまにある2次絵とCGの混合型、コトブキ他色々あってあんまり良い印象なし。
でもこれ初見のインパクト強いだけで尻すぼみするんじゃないかな。
話の内容が悪くはなさそうなだけに。
△ゲキドル ACTIDOL SCHOOL(OVA特別版込)(1話)
普通の劇とかアイドル活動をするアニメではないっぽい。
どことなくレヴュスタを思い出している。
もともとの漫画は4年くらい前にはじまっててOVAも出るらしく微妙な内容の放送があり。
OVA)内容がなんだこれはがっこうぐらしか・・?って感じで謎が謎を呼んでる。
先が見えてくるまでは継続しようかなぁ・・・くらいで曖昧。
○のんのんびより のんすとっぷ(1話)
特に言うこと無いんだけど、6年経って演技忘れてない?
間に劇場あるから3年+3年なんだけど。
気持ち声がダミってるけど聞いてたら慣れるかもしらんが。
月曜日
△たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(1-2話)
よくあった最弱だけど最強みたいなやつ。
3話くらいまでみんと流れがわからないだろうからそこまでは待機かな。
2話)ここまで主人公が何かしてるわけでもなく、ただ時が流れてるのでなんだかなぁ。
突然主人公がやってきて何事もなく事件処理してなんかやっちゃいました?展開だろうから、それならまあそこで終わりでいいかな・・・。
だいたいわかったということで。
○ウマ娘 プリティーダービー Season2(1話)
ゲームが始まる前に2期が始まってしまったアニメ。
女の子に定評のあるPAから会社変わって若干の不安があったがとりあえず問題なし?
でもこれだけ時間かけてるコンテンツで1話からED制作遅れてるのはやっぱ気になるのよね。
△裏世界ピクニック(1話)
いきなり話が始まるのでよくわかってない。
とりあえず異世界に行ってなんかして現実に帰ってくるサイクルなんだろうけど。
あんまりテンポよくないなぁって感じでイマイチ。
1話のつかみは良くなかったな。
EDは結構好き。
○アズールレーン びそくぜんしんっ!
ショートアニメ。
相変わらず際どい衣装、特に語ることはない内容なので後はかわいいかどうか。
△WAVE!!~サーフィンやっぺ!!~(1話)
劇場で先行放送していたものを地上波放送。
サーフィンアニメ。
公式がとにかく見辛い。
サーフィンがどう面白いか伝わってくるようであれば続けていこうかなと言う印象。
火曜日
△ワンダーエッグ・プライオリティ(1話)
唯一の火曜日新規枠。
謎のオリジナルアニメなので当分継続して見ていく。
脚本の作品で見たことあるドラマってプライドくらいじゃないかなぁ、あまり傾向を知らない。
いじめなどを扱った作品を作るらしくそれ通りな内容の1話になってると思う。
続きは気になるので継続していく方針ではあるが。
水曜日
×アイ★チュウ(1話)
男性アイドルアニメ、アプリゲーム原作。
アイドルの途中ということらしい。
男の娘までカバーしてる。
売れなければ退学というあたり、アイマスではなくラブライブ寄りか?
いきなり結界作りそうになるあたりその路線か。
印象悪くはないが追いきれない、女性向けなので1話のお試し〆。
△装甲娘戦機(1話)
ダンボール戦機の美少女アニメ。
studio A-CATなので超可動ガール1/6が浮かんでくるが、あの時より出来が良く感じる。
合体シーンというか変身シーンというかちゃんとあるのはいいね。
数字くるくるしてるのマイトガイン思い出す。
とりあえず様子見かな。
×オルタンシア・サーガ(1話)
アプリゲーム原作。
チュートリアル的な導入の印象は悪くなし。
結構良く出来てるんじゃないだろうか。
本数が多いから切り対象。
△回復術士のやり直し(1話)
なろう作品。
一応転生モノでタイトルの清潔感とは裏腹に相当ブラック。
○○と書いてヒールと読むきんを地で行ってなんでもありな感じ。
ちなみに地上波版とは別にAT-X等で別Verがあるいつものやつ。
地上波だと見る気失せるな。
百錬くらいの作品見てる気分で見れるならいいかも。
他の転生系との天秤で決める。
木曜日
×天地創造デザイン部(1話)
デザイン会社をモチーフにして現存する動物などを創造するまでの流れを描いたギャグアニメ?
名前からしてどちらかというと高校の部活をイメージしていたがちょっと違った。
1話視聴では生き物の知識は増えそうだけど面白いという感じではないかなぁ。
やってたら見るけど頑張って見るほどでもないかなー。
2話)見た結果切る方向に。
△2.43 清陰高校男子バレー部(1話)
バレーはなんか苦手でハイキューすら回避してたけど改めて見てみようかなと視聴。
福井弁もちはやふるで聞いてるからそんな違和感もなかった。
導入が星合の空みたいな雰囲気を少し感じた。
1話のように若干ドロドロしたまま進むのか普通にスポ根するのかちょっと様子見。
○五等分の花嫁∬(1話)
制作会社変更、プリコネなど担当したバイブリーアニメーションスタジオ。
顔など作画の変更が多く、事前評価は上々で喜ばれてはいる。
個人的な好みという点ではあんまり満足していない。
理由としては全体的に細いんだよね。
もっと肉がほしい・・・Aパートの足のシーンなんかふくらはぎが細くてあんまり好きじゃない・・・。
今のところは絵柄が好みではないというくらいかな。
金曜日
△弱キャラ友崎くん(1話)
ゲームの話でヒロインが金元寿子なのゲーマーズ思い出す。
あまり調べずにちゃんりなが出てProject No.9だから見ると決めてたけど、バリバリの青春ラブコメ的な空気を感じている。
事あるごとにゲームを例に人生を攻略していくような内容なのかなといったところ。
好きな要素は多いからとりあえず継続なのかな。
後は話があうかどうかだけ。
×蜘蛛ですが、なにか?(1話)
今期アニメで1番CMで見たやつ、なろう作品。
ザ・異世界転生ものって感じでセリフもそんな感じ。
自分が蜘蛛苦手なのもあって視覚的に結構キツイ。
見た目が蜘蛛になっただけで今期でいえば転スラと違いはないんじゃないかな。
違うとすればクラス全員が転生してるっぽい?
どの点で人気作品って感じなのかは気になる。
もし面白くなったという話を聞いたら見ることにしようかな・・・。
△バック・アロウ(1話)
谷口悟朗・中島かずきのオリジナルアニメ。
変身ものというかロボットみたいなものになり戦っていく。
合体だったりメカメカしいロボットとかそういうものではない。
1話は中島っぽい雰囲気やテンポを感じる内容だった。
分割かどうかはわからないが、2クールアニメ。
ばっきゃろう。
×プレイタの傷[PROJECT SCARD](1話)
GoHandsといえば伝わる。
初っ端から独特な雰囲気で始まるこの感じ・・・。
特徴的な戦闘シーンとか相変わらずかわらないね。
だいたい続かないと思うので最初から見ない方向性で行こうかと思い雰囲気だけ味わうために1話視聴。
△俺だけ入れる隠しダンジョン(1話)
なろう作品で異世界転生ではなく普通のファンタジー。
ハーレム作品っぽくてひたすらAパからキスを繰り返している。
ちょっと前のアニメでは恒例なアニメの内容。
女の子は平均的には可愛いけどみんなでかくて困ってる。
ちょっと評価に困るかなー。
続けるかは他のアニメの消化率次第。
土曜日
△はたらく細胞 BLACK(1話)
本家が陽ならこっちは陰、文字通りブラック企業の如く働く細胞アニメ。
実質細胞1時間アニメみたいなところある。
あっちも見るならこっちも見といていいかな。
○ホリミヤ(1話)
学園青春もの。
同ジャンルでも他の要素(勉強だったりゲームだったり)絡まない純粋なのって珍しい?だいたい何かくっついてるよね。
堀さんの家での髪型だいたい好き。
ちょっと続けて見てみようかなって思った。
○Levius レビウス(1話)
いつものNetfrix先行からの放送のCGアニメ。
メガロボクスみたいなロボットくっついたボクシング。
ポリゴン・ピクチュアズ制作なので動きは問題ないんだろう。
こういう作品はとりあえず流しておけるので継続かな。
△怪病医ラムネ(1話)
あまり興味なかったがとりあえず1話視聴。
よくある物怪が出てきて悪さする系の話ではなく、そのまんま病として形が出る話だった。
思ったより1話がいい話風だったから継続も悪くないかもしれない。
△SK∞ エスケーエイト(1話)
ボンズのオリジナルスケボーアニメ(スケートかと思った)。
坂道を降っていくイニD的レースをする。
しっかり動いていて見栄えがかなり良かった。
1話みたいなレースが続くのであれば継続していけそう。
総評
意外と切れる作品が少なくて作品が多く困っている。
70点くらいが揃ってる感じで、悪いことではないから良いんだけど。
それでもショートアニメ込で30本くらいにしたい。
一言リストには載っていないが、木曜日を中心に続きものもめちゃくちゃ多い。
スポーツ系も前期と比較して多く、楽しめそうである。
内容もサーフィンやスケボー、普段みないバレーなど多ジャンルなのも良い。
とくにこれ!といった激推するアニメがなく、強いて言えばウマ娘くらいになりそう。
あとはのんびり見る感じになるかな。